アイスクリーム♪ユースクリーム♪
2016.12.12 (Mon)
最近は家計をしっかり管理して、いかにセーブするか?
みたいなお金ネタが続いてますが、
そんな未来のことばかり心配して財布の紐を締めてばかりいては、
今を楽しめてないんじゃないの?
なんてね・・それが案外そうでもないんです。
欲しいものはそれなりに手にできてるし、
食べたいものも自分達で作って食べています♡

※ 友人宅のクリスマスイルミネーション♡
先日も、巷がクリスマスショッピングで盛り上がってる波に乗り?
私たちも2人で貯めたお小遣いを合わせて、こんなものを購入しました。

アイスクリームメーカー
ハズさんは大のアイス好きなので、
前から興味あるだろうな〜とは思っていました。
私もずっと自家製アイスは作ってみたかったのですが、
アイスは数口食べれば十分という非甘党なもので、
(圧倒的に塩辛いほうが好きなもので・・)
使う頻度を考えると無駄な出費かな・・?
それなら市販のアイスでいいかな・・と。
オーストラリアはそもそも乳製品の味が濃いので、
安いバニラアイスでも十分リッチで美味しいですし、
アイスメーカーを買うからには、それなりに使いたいけれど、
健康面を考えたらアイスばかり食べているわけにもいきませんし。
などなどの理由で、そこまで購買意欲も上がらず。
ただ、恋しい味があるのも確かで。
例えば、抹茶!小倉!雪見大福!
それに、滅多に見かけないラムレーズン!
これを自作できるというのは、非常に魅力的☆
それに、当たり前だけど、アイスの中に入れるものは自由なので、
甘さだって好きに調整できるし、保存料や乳化剤は入らないし、
今時は豆乳や豆腐を使ったアイスや
フローズンヨーグルトなんかのレシピも充実していて、
これは健康を理由に「ノー」とは言えないなと。
しかも、こんなにも幅広いアイスの可能性を見せられては、
ワイフの実験魂がうずいて仕方ない!笑
まぁ、豆腐まで行くと、もう「アイスの定義って何よ?」
という世界になってきちゃいますが。

とりあえず、12月26日のボクシングデーを待って、
セールになったら買おうか?なんて話していたら、
偶然にもMatchBox(キッチンショップ)で半額セールをやっていたので、
これは買っちゃっていいよね
??ってことで、
ついに自作アイスクリーム生活が始まったのでした。
オンラインで購入して、近くの店舗で商品をピックアップして、
クリスマス用にラッピングを施しクリスマスツリーの下へ
、
なんて風情もへったくれもなく(クリスマスツリーもないので)、
早速開封して、早速試作開始です♪
まぁ、アイスの元をつくり、
それを容器に流し込むだけという簡単な作業なんですけどね。
強いて言うなら、容器をしっかりと凍らせ(-17℃以下で12時間以上)、
アイスの元もちゃんと冷やしておかないと(理想は冷蔵庫で一晩)、
いつまで立ってもアイスが固まらないので、
アイスの中身も然ることながら、意外とここが重要かも!
あとは、20〜30分アイスメーカーを回すわけですが、
その間どんどん温度が上がっていってしまうので、
私たちは、アイスメーカーの上に保冷剤をのせ、
チラーバッグをかぶせて冷たい状態を保持してます。
商品動画を見る限りでは、そんなことをしてる人はいないので、
容器がしっかり冷えていれば、そこまでしなくても大丈夫なのでしょうけれど。
QLDの夏をなめると痛い目を見るので、念のため。笑
商品をピックアップ時に生クリームも買い込み、
この週末試作したのが、抹茶アイスクリーム!

改良の余地はあるものの、
そうそうこの味だよ〜〜〜♡
君を待っていたよ〜〜〜!!!
幸福度が一瞬でMAXを振り切りましたよね。
やっぱりアイスメーカーで作ると、
手で混ぜるよりも空気がしっかりからむのか、
とってもフワフワに仕上がるんですねぇ。
ほっぺが落ちちゃいます。
その次に試したのが、小豆アイスクリーム!

午前中に小豆を煮ておいて、冷めてから生クリームに投入。
小豆が十分甘いので、生クリームに砂糖は入れず。
結構な量の小豆を入れたので、
クルクルと撹拌されてフワッフワになってみると、
結構な量のアイスクリームが出来上がってました。笑
こっちもね、めちゃうま♡
なんとも懐かし〜いお味。
次はこれをモチモチの生地に包んで雪見大福風に仕上げたいと思います。
アイスメーカーについて来たレシピは甘すぎるのと、
今私たちが求めているテイストではないのとで、
結局日本のレシピを探すとがほとんどですが、
それを見ていると、作ってみたいアイスが次から次からでてきて、
もはやアイスを食べるために作ってるのか、
作るために食べてるのか、とにかく消費が追いつかない!笑
我が家の小さい引き出しタイプの冷凍庫では収納力が低く、
キャンプ用のものを冷凍庫として活用。
そして、抹茶、小豆ときたら、次はきな粉!
ここへきて、買ってきたばかりの砂糖の減りの早さにショックを受け、
健康に対する罪悪感が生まれてきたところで、
少々ヘルシーなアイスへ移行。
今度は生クリームと砂糖は使わず、
豆乳、バナナ、ハチミツをベースにたっぷりきな粉と黒ごまを混ぜ、
なんとなく固まったところで、今週のアイスクリーム実験室は終了。

今冷凍庫で固めていますが、他のアイスに比べると脂肪分が少ないので、
スムージー固めました的な比較的さっぱりした食感になる気がします。
とはいえ、毎日口にするようなら、
ちょっと小腹が空いた時には、これくらいがちょうど良いかもしれませんね。
それにしても、ここでハズさんと私のアイスに対する思い入れの差がでたというか、
アイス作りがどうにも楽しくて仕方ないようで、
次から次からいろんなアイデアを思いついては、
レシピを探してきて、キッチンで一生懸命まぜまぜしてるんですね。笑
私はアシスタント要員。
やっぱり何事もパッションが大事ね。
というわけで、私も唯一どれだけでも食べられるアイスの元の元を仕込んでみました。
今週末の試作用にラム酒に浸けたレーズンたち。
いや〜ん、楽しみ♡

ここのところずっと喉の調子が悪くて、
咳のしすぎで体力を消耗しているような状態なので、
週末のお出かけもグロッサリーショッピングがてら、
海に仲間がカイトしてる様子を覗きに行った程度でしたが、
おかげで?ハズさんとのアイス作りが充実しちゃいました。
私たちにしては久々の大きな?買い物だったけど、
決められた枠内での出費なので、変な後ろめたさもなく、
あとはただただフル活用していくのみ!
次は何を作ろうかな〜♪♪
この記事が気に入ったら、ここを押して頂けると嬉しいです☆
ブリスベン良いとこ一度はおいで。
みたいなお金ネタが続いてますが、
そんな未来のことばかり心配して財布の紐を締めてばかりいては、
今を楽しめてないんじゃないの?
なんてね・・それが案外そうでもないんです。
欲しいものはそれなりに手にできてるし、
食べたいものも自分達で作って食べています♡

※ 友人宅のクリスマスイルミネーション♡
先日も、巷がクリスマスショッピングで盛り上がってる波に乗り?
私たちも2人で貯めたお小遣いを合わせて、こんなものを購入しました。

アイスクリームメーカー

ハズさんは大のアイス好きなので、
前から興味あるだろうな〜とは思っていました。
私もずっと自家製アイスは作ってみたかったのですが、
アイスは数口食べれば十分という非甘党なもので、
(圧倒的に塩辛いほうが好きなもので・・)
使う頻度を考えると無駄な出費かな・・?
それなら市販のアイスでいいかな・・と。
オーストラリアはそもそも乳製品の味が濃いので、
安いバニラアイスでも十分リッチで美味しいですし、
アイスメーカーを買うからには、それなりに使いたいけれど、
健康面を考えたらアイスばかり食べているわけにもいきませんし。
などなどの理由で、そこまで購買意欲も上がらず。
ただ、恋しい味があるのも確かで。
例えば、抹茶!小倉!雪見大福!
それに、滅多に見かけないラムレーズン!
これを自作できるというのは、非常に魅力的☆
それに、当たり前だけど、アイスの中に入れるものは自由なので、
甘さだって好きに調整できるし、保存料や乳化剤は入らないし、
今時は豆乳や豆腐を使ったアイスや
フローズンヨーグルトなんかのレシピも充実していて、
これは健康を理由に「ノー」とは言えないなと。
しかも、こんなにも幅広いアイスの可能性を見せられては、
ワイフの実験魂がうずいて仕方ない!笑
まぁ、豆腐まで行くと、もう「アイスの定義って何よ?」
という世界になってきちゃいますが。

とりあえず、12月26日のボクシングデーを待って、
セールになったら買おうか?なんて話していたら、
偶然にもMatchBox(キッチンショップ)で半額セールをやっていたので、
これは買っちゃっていいよね

ついに自作アイスクリーム生活が始まったのでした。
オンラインで購入して、近くの店舗で商品をピックアップして、
クリスマス用にラッピングを施しクリスマスツリーの下へ

なんて風情もへったくれもなく(クリスマスツリーもないので)、
早速開封して、早速試作開始です♪
まぁ、アイスの元をつくり、
それを容器に流し込むだけという簡単な作業なんですけどね。
強いて言うなら、容器をしっかりと凍らせ(-17℃以下で12時間以上)、
アイスの元もちゃんと冷やしておかないと(理想は冷蔵庫で一晩)、
いつまで立ってもアイスが固まらないので、
アイスの中身も然ることながら、意外とここが重要かも!
あとは、20〜30分アイスメーカーを回すわけですが、
その間どんどん温度が上がっていってしまうので、
私たちは、アイスメーカーの上に保冷剤をのせ、
チラーバッグをかぶせて冷たい状態を保持してます。
商品動画を見る限りでは、そんなことをしてる人はいないので、
容器がしっかり冷えていれば、そこまでしなくても大丈夫なのでしょうけれど。
QLDの夏をなめると痛い目を見るので、念のため。笑
商品をピックアップ時に生クリームも買い込み、
この週末試作したのが、抹茶アイスクリーム!

改良の余地はあるものの、
そうそうこの味だよ〜〜〜♡
君を待っていたよ〜〜〜!!!
幸福度が一瞬でMAXを振り切りましたよね。
やっぱりアイスメーカーで作ると、
手で混ぜるよりも空気がしっかりからむのか、
とってもフワフワに仕上がるんですねぇ。
ほっぺが落ちちゃいます。
その次に試したのが、小豆アイスクリーム!

午前中に小豆を煮ておいて、冷めてから生クリームに投入。
小豆が十分甘いので、生クリームに砂糖は入れず。
結構な量の小豆を入れたので、
クルクルと撹拌されてフワッフワになってみると、
結構な量のアイスクリームが出来上がってました。笑
こっちもね、めちゃうま♡
なんとも懐かし〜いお味。
次はこれをモチモチの生地に包んで雪見大福風に仕上げたいと思います。
アイスメーカーについて来たレシピは甘すぎるのと、
今私たちが求めているテイストではないのとで、
結局日本のレシピを探すとがほとんどですが、
それを見ていると、作ってみたいアイスが次から次からでてきて、
もはやアイスを食べるために作ってるのか、
作るために食べてるのか、とにかく消費が追いつかない!笑
我が家の小さい引き出しタイプの冷凍庫では収納力が低く、
キャンプ用のものを冷凍庫として活用。
そして、抹茶、小豆ときたら、次はきな粉!
ここへきて、買ってきたばかりの砂糖の減りの早さにショックを受け、
健康に対する罪悪感が生まれてきたところで、
少々ヘルシーなアイスへ移行。
今度は生クリームと砂糖は使わず、
豆乳、バナナ、ハチミツをベースにたっぷりきな粉と黒ごまを混ぜ、
なんとなく固まったところで、今週のアイスクリーム実験室は終了。

今冷凍庫で固めていますが、他のアイスに比べると脂肪分が少ないので、
スムージー固めました的な比較的さっぱりした食感になる気がします。
とはいえ、毎日口にするようなら、
ちょっと小腹が空いた時には、これくらいがちょうど良いかもしれませんね。
それにしても、ここでハズさんと私のアイスに対する思い入れの差がでたというか、
アイス作りがどうにも楽しくて仕方ないようで、
次から次からいろんなアイデアを思いついては、
レシピを探してきて、キッチンで一生懸命まぜまぜしてるんですね。笑
私はアシスタント要員。
やっぱり何事もパッションが大事ね。
というわけで、私も唯一どれだけでも食べられるアイスの元の元を仕込んでみました。
今週末の試作用にラム酒に浸けたレーズンたち。
いや〜ん、楽しみ♡

ここのところずっと喉の調子が悪くて、
咳のしすぎで体力を消耗しているような状態なので、
週末のお出かけもグロッサリーショッピングがてら、
海に仲間がカイトしてる様子を覗きに行った程度でしたが、
おかげで?ハズさんとのアイス作りが充実しちゃいました。
私たちにしては久々の大きな?買い物だったけど、
決められた枠内での出費なので、変な後ろめたさもなく、
あとはただただフル活用していくのみ!
次は何を作ろうかな〜♪♪

ブリスベン良いとこ一度はおいで。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
Tax Agent Services Act 2009 (TASA)のルールにより、私たちのような専門外ハズ&ワイフ豪の年金・Superと節税配偶者が無職の場合初めまして、
年金のことを調べていて、こちらのサイトにたどり着きました。
早速ですが、配偶者が無職の場合、
・3,000ドルを上限に18%の税金優遇
・1kazu免許失効の予感。Cocoさんへコメントありがとうございます! Cocoさんも永住権取得されたのですね、おめでとうございます! 年内に移住されるのですね。準備などでお忙しいとは思いますが、楽しみもハズ&ワイフ免許失効の予感。はじめましてこんにちは。ハズさん、ワイフさん
数年前からこちらのブログを拝読していました。
私も昨年、オーストラリアの永住権を取得しまして、今年中にオーストラリアに移住しCoco夏の冷えない氷。くんちゃんへコメントありがとうございます!嬉しくてなんてお返事しようかと思いながら、いつもいつもお返事が遅くなってしまって申し訳ないです。。m(_ _)mゴメンナサイ!
嫁いだ紫ハズ&ワイフ夏の冷えない氷。紫蘇ちゃんは元気です!いただいた紫蘇ちゃん達は今回はものすごく丈夫にすくすくと育っています! 茎もしっかりしていて、葉もとってもきれい。 来週あたりから食べ始めようとおもっています♪くんちゃん嬉し恥ずかしの昼下がり♥くんちゃんお返事遅くなってしまって申し訳ありません!!こちらこそ楽しい時間をありがとうございました!あまりの返信の遅さに、レイジーにも程があるっ(怒)と怒られてしまいそうでハズ&ワイフ